皆様から投稿のあった北海道エア・ウォーター(北海道)の価格情報です。
登録日 : 2011-09-06
基本料金: ¥2,310
単 価: ¥871
住まい : その他/不明
コメント:
あんまりにも高いんでクレームいれたら、1m3あたり68.25円になった。
登録日 : 2011-09-09
基本料金: ¥2,200
単 価: ¥544
住まい : その他/不明
コメント:
調整費60円、灯油設備使用量525円
登録日 : 2012-05-30
基本料金: ¥2,200
単 価: ¥655
住まい : 集合住宅(賃貸)
コメント:
調整費 0.1㎥あたり 6.7円が加算
登録日 : 2013-03-05
基本料金: ¥2,200
単 価: ¥454
住まい : 集合住宅(賃貸)
コメント:
バカ高い為、値下げ交渉中
登録日 : 2013-05-11
基本料金: ¥2,200
単 価: ¥511
住まい : 集合住宅(賃貸)
コメント:
調整費9.3円/0.1m^3
登録日 : 2014-01-17
基本料金: ¥2,200
単 価: ¥602
住まい : 集合住宅(賃貸)
コメント:
登録日 : 2015-02-28
基本料金: ¥1,400
単 価: ¥740
住まい : 集合住宅(賃貸)
コメント:
都市ガス比の熱量2.2倍で北ガスの換算使用量で計算したところ1.7倍の値段
登録日 : 2015-07-13
基本料金: ¥1,800
単 価: ¥600
住まい : 集合住宅(賃貸)
コメント:
道東地区、洗顔とシャワー位しか使用しないのに、月4~5千円、一人暮らしじゃ高すぎる、でも以前のイワタニならまだ数千円高かかった。
登録日 : 2015-10-20
基本料金: ¥2,200
単 価: ¥725
住まい : 一戸建
コメント:
0.9で571円+調整費81円
消費税228円で0.9使用で3080円の請求です
高すぎます
登録日 : 2016-12-18
基本料金: ¥2,376
単 価: ¥732
住まい : 集合住宅(賃貸)
コメント:
調整費 0.1立方メートルあたり8.2円および消費税を含む。
登録日 : 2018-12-22
基本料金: ¥2,000
単 価: ¥755
住まい : 集合住宅(賃貸)
コメント:
家は割引サービス適用で従量単価料金こんな感じです。()内は割引サービス適用外の料金。参考までに。冬厳しすぎる
0~7㎥…755円
7.1~20㎥…556円(695円)
20㎥~…476円(595円)
登録日 : 2023-12-15
基本料金: ¥2,750
単 価: ¥951
住まい : 集合住宅(賃貸)
コメント:
毎月原料調整費は+域、更に今月、文書にて従量料金を1㎥44円来月より値上げとの事
今月値上げのお知らせ、来月支払い分より即実施という荒業
公共料金で無いから好き勝手に出来るんだろうけど普通前もって2~3か月前には連絡してきそうなものでは?
北海道エア・ウォーターは現状すでに平均価格よりも高いのに維持管理コスト上昇を理由に値上げ
原材料が下がっても下がることは無い
賃貸物件は当たり前だが多少家賃が高くても結果総支払いで安くなる都市ガス物件を勧める
登録日 : 2024-12-16
基本料金: ¥3,080
単 価: ¥1,017
住まい : 集合住宅(賃貸)
コメント:
毎年恒例の値上げが来ました。今回は基本料金330円、従量料金1㎥33円の値上げだそうです。毎回思うのが自由気ままに料金の値上げが出来、1か月置かずにして即実施できる迅速な行動力に感服いたしますわ。
プロパン高いメリット無し
都市ガス本管が来ている地区なら都市ガス一拓でアパートを作るべき
大家もプロパン使うあまりに空き部屋に何年も悩むくらいなら都市ガスにすれば入居率上がるし元もすぐに取れる
20部屋あって半数近く空きのようなプロパンアパートもあるし
プロパンのメリット災害に強いと言うが電気水道が止まってる状態でプロパンだけあっても何にもできない
熱量が都市ガスに比べ2倍と言うが商業用の中華料理屋が使うような特殊なコンロ使わない限り都市ガスと何ら変わらない
北海道エア・ウォーターに限らず大抵のガス従量料金、使うほどに従量単価が安くなりますが電気のように使うほどに単価を高くすることは出来ないものか
プロパンは価格含めて全国統一価格など国で管理をして頂きたいものだ
2024、12月:今年も年末恒例の値上げの通知が来ました
通知書には人件費の高騰やらコストの上昇などを理由に値上げするそうです
全く儲からないのなら廃業して欲しい
桑園駅近くにエアウォーターの森なる本社施設が出来ましたね
総工費50億円らしいです
鈴木知事も来たようで政府関係者と仲が良いのは良い事ですねぇ
こんなとこで喚く事しか出来ないのが残念で情けないです